魚釣り〜海釣りイサキ・タカベの釣り方

楽しい魚釣りは、海釣り・川釣り・湖釣り・沼釣り・ルアーフィッシング・フライフィッシングとたくさんあります!!

楽しい魚釣り〜海釣りイサキ・タカベの釣り方

TOP釣りを楽しもう!>イサキ・タカベの釣り方

魚釣り〜海釣りイサキ・タカベの釣り方


イサキの釣り方
イサキはスズキ目イサキ科に属し、関東よりも西の太平洋沿岸に生息しています。
潮通しのよく塩分濃度の高い水域を好み、磯や堤防近く、半島の先端周辺などを初夏から夏にかけて回遊しています。

イサキ釣りは、メジナ釣りと同じようにウキ仕掛けや1〜2本バリのカゴ釣り仕掛けで釣ります。小型のイサキであればサビキでも釣れます。
エサはオキアミを使い、コマセはオキアミやアミエビを混ぜたものを使います。そのほか、ウィリーやスキンを釣り針に巻き付けた擬餌バリや夜光ソフトビーズでも釣れます。
数を釣るには、カゴ仕掛けは日中に行い、ウキ釣りは夜に使うのがおすすめです。
ウキ下は日中であれば7〜10m、夜は5〜7mにします。

イサキは唇が弱いので、強引に引き上げるとバラすことがあるので、アタリがあっても強く引かずゆっくりと引き上げます。


ダイワ精工の通販なら【フィッシングマックス】へ



タカベの釣り方
タカベはスズキ科タカベ科に属し、イサキと同じように関東よりも西の太平洋沿岸に生息し群れで回遊しています。
投げ釣りの場合は、5mくらいの磯竿と5号の道糸に中通し円錐ウキ、1〜1.5号の中通しオモリにコマセカゴを付けた仕掛けでハリスは2号で釣り針は小さいものを使います。
そのほか、2〜3本スキンやウィリーを巻いた擬餌バリを付けるのも効果的です。

堤防の近くまで回遊してきたら、延べ竿を使った浮き釣りがおすすめです。
玉ウキか円錐ウキを使って、アミエビを釣り針に房がけにしたり、大粒のアミエビの頭と尻尾を取ったものやオキアミ、イソメを使います。

群れがコマセに寄ってきたら、コマセを少しづつ岸に寄せるように撒き釣るポイントを近くにし、ウキ下を短くして釣ることです。

イサキもタカベも傷みやすい魚なので、氷を入れたクーラーボックスが必要になります。


ダイワ精工の通販なら【フィッシングマックス】へ



釣りを楽しもう!メニュー
釣りを楽しもう!TOP
海の魚たち
川・湖・沼の魚たち
投げ釣りの基本
ウキ釣りの基本
ミャク釣りの基本
ルアーフィッシング
サビキ釣り
海釣り・川釣りのキャスティング
ルアーフィッシングのキャスティング
エサの付け方
魚のアタリとアワセ
魚の取り込み
キャッチ&リリース
素手で触ると危険な魚
魚釣りの服装
釣り竿の種類
リールの種類
魚釣りのウキ・オモリの種類
釣り針の種類
釣り糸(ハリス)の種類
魚釣りに使うエサ
魚釣りのマナー
魚釣り用語あ行
魚釣り用語か行
魚釣り用語さ行
魚釣り用語た行
魚釣り用語な行
魚釣り用語は行
魚釣り用語ま行
魚釣り用語や・ら・わ行

海の魚釣りメニュー
海釣りのポイント(場所)
アジ・イワシの釣り方
シロギスの釣り方
ハゼの釣り方
メジナの釣り方
クロダイ(チヌ)の釣り方
サヨリの釣り方
メバルの釣り方
カザゴの釣り方
イサキ・タカベの釣り方
イシモチの釣り方
メッキの釣り方
海タナゴの釣り方
スズキの釣り方
マコガレイの釣り方
アオリイカの釣り方
ボート釣りで楽しむ

川・湖沼の魚釣りメニュー
川・湖の釣りポイント(場所)
ルアーフィッシング
イワナの釣り方
ヤマメ・アナゴの釣り
ニジマスの釣り方
ブラックバスの釣り方
ワカサギの釣り方
マブナの釣り方
へラブナの釣り方
コイの釣り方
オイカワの釣り方
ナマズの釣り方
ウグイの釣り方
うなぎの釣り方
テナガエビの釣り方
Copyright (C) 花☆自然の散歩みち All Rights Reserved